『瑠璃の島』『八日目の蝉』から、わたしの個人的な政治観について書きました。
ESSAY

アートと靴下
アートの日常/非日常について、「靴を脱ぐ」という行為から考えてみました。靴下の日常とは?

トトロ
ぼくが最初に映画を見た記憶は『となりのトトロ』なんです。これはもう間違いないと、確信しているんですが、それには理由があるんです。そのときの情景を鮮明に覚えているからなんです。

阿児つばさからの返信
3331 Art Fair 2016でわたしが「シルバー・プライズ」を差し上げた阿児つばささんが返答テキストを書いてくれました。

3331 Art Fair はなぷさ大賞
3331 Art Fair 2016にプライズ・セレクターとして参加しました。はなぷさ大賞にミルク倉庫+ココナッツ、シルバー・プライズに阿児つばさを選出しました。

古いもの
父から聞いた矢内原伊作先生の呟きについて。

生き残るためのメタ友達
TOCANAで発表された炎上アート集団じゃぽにかの論考に応えるかたちで、「自己言及的友達関係」「メタ友達」という概念を提出し、「生き残るためのメタ友達」についてまとめました。

反便所藝術宣言
日本における売れ筋の作品を「便所藝術」と名指し、国内のアートマーケットを批判的に考察しました。